開業55年の信頼と、18,500社以上の実績で個人事業主から大企業まで企業経営のサポートをいたします。
[ 労務関連のお仕事 ] 2025年5月21日
出向とは、現在雇用されている会社に籍を置いたまま、相当な期間にわたり他の企業(出向先)の指揮命令で働くことをいいます。
現在雇用されている会社(出向元)と他の企業(出向先)で二重の雇用関係が成立するのが特徴です。
一方転籍とは、転籍元との労働契約を終了させて新たに他企業との間に労働契約関係を成立させるものであります。
転籍には原則として労働者の個別的な同意が必要とされています。
出向は出向元との労働契約が継続している点が転籍との大きな違いです。
子会社や関連会社への経営指導や技術指導のため等、様々な場面で活用されています。
参照:
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/jigyounushi/page06_00001.html
※このページは2025年5月21日時点の情報を元に執筆されています。最新の情報とは異なる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
【新版】
日本で一番大きい社労士事務所の秘密
西村治彦 著
自由出版 刊
定価 1,200円(消費税込み・送料込み)
ご注文はお電話もしくはメールにてお願い致します。
TEL 043-248-1222
メール support@nsr-office.com